7月4日(木)、ハイスクールマンザイワークショップを仙台の高校で開催!
6月に福岡の高校で開催したワークショップの第二弾を仙台で開催いたしました。
今回は仙台にある聖和学園高等学校にてワークショップが開催され、高校一年生約400名が参加。
最初に、ぺんぎんナッツ(福島県住みます芸人)、 バクコメ(宮城県住みます芸人) セブンbyセブン、ななまがり、ビスケッティの5組が登場!
生徒たちから歓声が上がります。
芸人たちの自己紹介を終え、いよいよ漫才ワークショップがスタート!
まずはコンビ名を決め、次にNON STYLE石田監修「誰でも漫才がすぐに出来る 特別書き下ろし漫才台本!」に沿って、ネタを作っていきます。
先生の「ネタ作りに困ったり、わからないことがあったら手を上げて芸人さんにアドバイスをもらってください」のアナウンス後、あちこちで手があがり、芸人にアドバイスをもらい、みんな熱心に、楽しくネタ作りに打ち込んでいました。
このあとは各組に分かれて練習がはじまります!
芸人のアドバイスで最初よりもどんどん動きがよくなる生徒たち。
座ってネタ合わせしていたときには出ていなかったリズムも 実際に立ってネタ合わせをすることによってどんどん漫才がよくなっていきます。
練習後は各組での代表コンビを決め、いよいよホールへ移動。代表の発表が始まります。
MCのぺんぎんナッツ、バクコメの進行で発表会が始まりここでスペシャルゲストのジャルジャルが登場!!
シークレットゲストとして登場したジャルジャルは、生徒から溢れんばかりの歓声を受けます。
ジャルジャルが見守る中、各組代表コンビ15組が漫才を披露いたしました。
最後の総評でジャルジャルは「さっき作って、400人の前で披露するなんてすごい!」「ついさっき作ったとは思えないくらい漫才としての動きがよかったです!」と締めくくり、 最後にみんなで記念撮影を終え、漫才ワークショップは終了いたしました。